<初対面>



恭弥「……あの時、物凄く敵対してたのに何やってんの」
骸「違うアプローチを試みたのです!」
恭弥「それがリング争奪戦のアレ……? クロームにあんな髪型させて?」
骸「クフフフフ、僕を思いだしてくれましたか!?」
恭弥「どこの悪趣味かと」
骸「そしてそこからめくるめく僕と恭弥のアバンチュール(古)が」
悠斗「……冒険したんだ?」 ※アバンチュール=冒険(仏)
恭弥「ある意味冒険だったよね、君の死地への」
骸「愛しています恭弥!」
悠斗「あのぅ、それで雲雀さんが骸さんを好きになった時は……」
恭弥「こう見えてバカでアホでドジなところが面白いんだよ」
悠斗「……バカでアホでドジなんですか」
雪加「それは保障するよ」
夜鷹「右に同じく」
悠斗「……そう、デスカ」
骸「で、いつなのか僕も聞きたいです」
恭弥「もう教えたことあるから。つなにだけど」
骸「僕は聞いてないです!!」
恭弥「君に教える義務はない」
悠斗「……そういうコーナーなんだけど……」
つな「悠斗、この二人一緒にやるからいけないんだよ」
悠斗「なるほど、じゃあ親と子供でワンセットでセット別にインタビューしようかな」
つな「恭弥さん、骸、雪加&夜鷹あたりでやるといいかもよ」
悠斗「めんどいなー(笑顔)」
つな「後でインタビュー結果と引き換えにおこづかいあげるから、お願い☆」
悠斗「じゃあ雪加と夜鷹は親父に頼む」
山本「OK」










<というわけで六道家にインタヴュー>



悠斗「というわけで骸さんからいきまーす」
骸「はいはい仕切り直しですね」
悠斗「恭弥さんドコがよかったんだ?」
骸「最初に惹かれたのは……目、ですかねぇ。とても綺麗でした。もちろん恭弥はすべてが美しいんですが!」
悠斗「……目? っつーか一目ぼれ?」
骸「無論です」
悠斗「じゃあプロポーズの言葉なんか」
骸「二度と離れません」
悠斗「それへの恭弥さんの返事は?」
恭弥「黙って頷いてくれましたよ! ああ今思い出しても可愛らしかったです」
悠斗「んじゃー……息子二人について自由に」
骸「雪加は外見は見事に恭弥に似ましたね。内面は少々僕に似たようですが、よく育ってくれていると思います。夜鷹はなんだか最近僕を邪険に扱うんですが、きっと反抗期なんでしょうねクフフフ」
悠斗「反抗期っつーか、けっこーちっせーときから嫌ってるかなー」
骸「そんな事はありません。夜鷹は僕と同じ武器と相性もよかったですしね。よく訓練に付き合ってくれと言ってくるのですよ。心の底では尊敬しているに違いないのです」
悠斗「んなことねーと思うけど。じゃあ今後の家族のあり方について一言」
骸「いつまでも仲良くありたいですね。誰かが欠ける事もなく最後までいられれば幸いです」
悠斗「……骸サンってマジメなこといえんだ……」
骸「僕はいつだって真面目ですよ」





悠斗「じゃあ次は恭弥サンです」
恭弥「……なに」
悠斗「骸さんのどこにいつ惚れたの?」
恭弥「……どいつもこいつも好きだね、人の話だっていうのに」
悠斗「教えてー」
恭弥「……両手にかかえた並盛饅頭をぶちまけた時」
悠斗「は?」
恭弥「だから、饅頭転んでぶちまけたとき」
悠斗「……それで惚れたの?」
恭弥「悪い?」
悠斗「……いえ……じゃあ、骸さんと付き合っていると知った周囲の反応とか」
恭弥「……つなはそうですか、で終わってたかな。山本あたりは笑顔のまま固まってた」
悠斗「(だよね親父!俺も固まるよ!)じゃあ……あ、そか、雪加生んだ時まだ高校生なんだ」
恭弥「高校三年。半年くらい休学したかな」
悠斗「親とか……」
恭弥「別に何も」
悠斗「じゃあ、息子二人について何か」
恭弥「雪加はまぁ僕に似た……んだけど……「くふ」って笑った瞬間には泣けたな…………夜鷹には…………申し訳ないことをしたと思ってる」
悠斗「…………………………じゃあこれからの家族のあり方について一言」
恭弥「……今のままでいいよ」
悠斗「どもでしたー」





山本「んじゃ雪加と夜鷹だなー」
雪加「よろしくお願いします」
夜鷹「はーい」
山本「えーと、まずは普段のあの二人ってどんな様子なんだ?」
雪加「まあ任務ですれ違ってる場合がおおいよね」
夜鷹「一緒にいても、割合こっちにかまってくるかな……」
山本「あれ……二人の時はいちゃついてると思ったのに」
夜鷹「母さんがウザがるんだよ」
雪加「たまに殴り飛ばされてるし」
山本「……じゃ、じゃあ、それぞれが雲雀に対して思ってる事を」
雪加「美人だし強いし頭もいいし、尊敬してるよ」
夜鷹「マイペースだけどマトモだし、僕らのこと考えてくれてるし」
山本「おお、好印象。じゃあ骸について」
夜鷹「死ね」
雪加「僕は結構好きだけど。料理すっごく上手いし、話も面白いし」
山本「え、骸が料理してんの?」
雪加「……しょっちゅう家にきて疑問に思わなかった? 母さんずっとはやとさんとかと話してんじゃん」
山本「……そういやそうだった。じゃああの絶品中華料理とか全部骸手製なのか……」
夜鷹「まあそうだね。料理の腕だけ残して死ねばいい」
山本「……ちなみにお互いの事はどんな感じで」
雪加「夜鷹はかわいい弟だし、かついいライバルでもあるよ」
夜鷹「兄貴は……まあ家庭内では俺の次にマトモだし、強いし、尊敬してる」
山本「兄弟関係は良好……と。最後にこれからの家族について一言頼むぜ」
夜鷹「父さんがいなくなるとうれしい」
雪加「……寝室の壁が厚くなるとうれしい」
山本「…………そうか」
雪加「……僕のじゃないよ?」
夜鷹「いや、僕らの方でもいいじゃん……」
雪加「耳栓とかしてるけど……面倒なんだよね」
山本「……改修するように言っとくわ」
夜鷹「たすかる」















<夜鷹の一人称について>



※家継が六道家に遊びにきています。

雪加「夜鷹って、小さな頃は「僕」って言っていませんでしたっけ?」
夜鷹「父親と一緒が嫌で物心ついた頃に直した」
家継「…………」
雪加「じゃあいっそ「私」とかにしたらよかったのに」
家継「嫌だ。クフクフ笑う「私」なんて」
夜鷹「ちょっと待て、クフフとか笑わないから」
家継「だって切れると笑ってんじゃんか! クフフって言ってる!」
夜鷹「言ってねぇ!」
家継「……あれ、言ってなかった?」
雪加「今のところは、まだ」
夜鷹「なんかまるで未来は言うみたいな言い方だな!?」
雪加「え、言わないんですか?」
夜鷹「……言う予定は一切ねぇよ」

恭弥「……そしたら、もうひとり、産もうかな、僕にそっくりの女の子……」
夜鷹「え、まじで?」
恭弥「それで父親とは20年ぐらい隔離して育てるよ」
骸「待望の娘なのに煤i゚▽゚;ノ)ノ」
家継「恭弥さんが雪加を生んだのが十八くらいだから……まだ全然余裕っすね」
雪加「父親が父さんじゃなきゃクフフもヘタも継承しないと思うのですが?」
骸「Σ( ̄□ ̄|||)」
夜鷹「兄さん……いやいやいやいやそれはさすがに」
恭弥「冗談言わないでよ! なんで他の男の子供なんて産まなきゃいけないのさ!」
骸「そうですよ! なんで恭弥が……え?」
雪加「冗談ですよ」
夜鷹「まさかお袋がここまで怒るなんて……」
家継「骸さん……恭弥さんに愛されてるんだって、俺、初めて実感しました……」
恭弥「こいつの呪いに打ち勝たなきゃ意味がないんだ!! 孫だってどうなるかわからないだろ!?」
子供「「…………」」
骸「……恭弥?」
夜鷹「……お袋らしい理由だったな」
雪加「そうですね」
家継「……なんか涙出そう」





<というわけで幻の六道家の長女>



●雪加と夜鷹は当然シスコン
●ヘタもクフフも継承していない恭弥そっくりな女の子
●でもやっぱり中身はバイオレンス



●家継や夜鷹にばっかり懐くのはつまらないので悠斗に懐いている
●むしろ悠斗がヒくくらいにアタックする


陽菜「いい、あの人は剣豪として以外は最低よ? 男似も女にもだらしないし、ちっとも有言実行じゃないし」
陽一「雨の守護者の自覚も右腕の自覚もないし、そもそも右腕らしい仕事をしているのは夜鷹だし、万事だらしないし、適当だし。作戦もなにもないし暴れまわるのが好きなだけだ」
夜鷹「悠斗は強いだけだからな? 大きくなれば強さ以外にも男の良いところはわかるっていうか、強さでも面でも圧倒的に兄貴の方がいいから! せめて雪加にしてくれ!」
スク「陽菜、陽一、それはお前らの実兄だ。夜鷹、雪加とだと近親相姦だ」
夜鷹「その方がまだいい」
スク「…………」
家継「いいかい? 悠斗は人としてはダメダメだから懐くのはいいし剣を学ぶのもいいけど、恋だけはするなよ? するなら雪加とか夜鷹とかスクアーロにしておけ?」
スク「家継……お前まで言うかぁ゛……」

つな「……なんで六道家の人は見る目がないんだろうねぇ」
骸「つな君、それは僕への遠まわしのイヤミですね?」
つな「遠回しでもなんでもなく直球ストレートだよ?」
武「あっははー、つな、冗談きついのなー」
つな「ついでに言うと山本の家はどっちかに極端に似るから困るんだよね」
武「え? 悠斗は俺にもはやとにも似てると思うけどなー?」
つな「はやとに似たのは容姿だけで中身はかんっぺきに山本でしょ」
骸「そうですよ! 全く僕の可愛い娘を誑かして……!」
悠斗「今回ばかりは誤解デス」


***
こんなことになるので六道家の長女は幻の存在です。