<筆頭天下統一考察>

 


※時代考察というか捏造前の注意書きもとい言い訳
1.18で家督を譲られた筆頭が19歳で「奥州筆頭」=1年で奥州制覇!?
2.ゲーム伊達の性格がどの事件で構成されたかの選別が必要→失明・小十郎との出会い・愛姫との結婚・家督を継ぐ・父親の死亡 まではOK。その後は年齢を考慮すると存在しないor今後発生する のだが……?
3.織田打倒までは概ねアニメに即す(=楽だから)。秀吉もアニメに即すかは不明。
4.とまあこんなカンジで無茶を重ねるので真っ当な考察が欲しい人は回れ右
5.筆頭の嫡子誕生がド遅い。誕生時政宗33.ナニしてたんだそれまで。
6.長子(側室が生んだ)は23歳時に生まれているものの、この側室は秀吉筋から嫁いだ人=BASARA的に不可能=存在しない=やはり愛姫の子供(忠宗が長子)
7.以降の時代考察は当然アバウト。日本史ちゃんと勉強した人は信じちゃダメ。
8.ところで筆頭には20代中(=10年内)に天下統一キボンヌなんですが歴史的に物理的に無理ですか?→可能とします(詳細1参照) 
9.真田主従とか上杉主従とか四国組とかは生かしておく。親方様も生存

10.いやそもそもBASARAの時間軸がおかしいべ!(←重要



というわけで以上10を了承してから詰めていきましょうおーいえい。




>>詳細1:筆頭が今後10年内に天下統一できるか?

というわけで史実を洗って見ましょう。
単純計算になるので、戦力とか統率力とか政策とか部下の数とか全く考慮していません。


筆頭の場合:
奥州統一に6年 BASARA:奥州統一に1年 =6倍の速さで統一可能?

織田信長の場合:
ところで史実では政宗が尊敬していたらしき織田信長ですが、彼は家督相続が1551年の尾張統一が1559年となっています。人口密度とか土地の広さとかは無視します。似たようなもんだろ双方田舎だし!(マテ
なお信長は本能寺の変で殺されたのが1582年。ほぼ天下は取ったといっていいでしょう。四国の長曾我部まで向かう余裕があるんだからな!
上洛自体は1568年です。なおアニメでやった織田包囲網はこの後に2回引かれ2回破られています。恐るべし織田信長。さすが第六点天王。

以上をまとめると、信長は尾張統一に8年、そこから上洛に9年、さらに天下統一に14年かけています。


豊臣秀吉の場合:
天下統一を信長から引継ぎ、1590〜1591年で天下統一達成と見るべき。
筆頭の生まれたのがそもそも1567年で1590年では23歳と考えると、遅すぎた天下人というキャッチフレーズはぴったりですね……


徳川家康:
しかし天下を泰平に持ち込んだのは徳川。
平和な世の中でだんご屋を開くには、天下泰平まで持っていかなくてはいけません。
家康が天下を取ったのは1600年ごろと見る。関が原の戦いが丁度1600だしね!
しかし色々やったので徳川幕府が開いたのは実際は1603年3月のことであった。
ここから江戸時代。

という訳で信長+秀吉+家康の三人を足すと、天下統一にジャスト44年。ワォ不吉。
そもそも織田がまとめたのを明智が横取りしようとしたのを秀吉がガッツリゲットした後に家康が奪い取ったという構図なので、天下がお手玉のようにやり取りされていたわけですね!
まあ徳川家康の場合は「ラッキー、秀吉しんだぜい\( ̄▽ ̄)/」という運の要素もありますけどね!

単純計算すると「電光石火の統一」と言われている史実筆頭が6年かかった奥州統一の道をBASARA筆頭は1年(未満)でやっちゃってるわけですから、天下統一に必要なのは7年……
(※ただし政宗が領地拡大したのは秀吉が治めている間の平和?な世の中であり、周辺の武将が比較的(上杉武田豊臣徳川等と比べて)小物だったのもありますが、これはその2で考察)


……おお、26歳で天下統一可能ですぞ!

もうちょっと詳細2で詰めますが10年内に天下統一は可能くさい。純粋な計算だけどね!





>>詳細2:1で盛大に無視っていた諸事情に関して

まあ冷静に考えていくら筆頭が強かろうが時期に恵まれようが、7年ぽっきりで織田を倒し豊臣を倒し徳川を倒し武田を倒し上杉を倒し北条を……以下略は不可能ですね!
しかしここでアニメBASARA設定到来。
例えばアニメBASARAシナリオに1年かかっていたとしても(ただ筆頭負傷〜織田信長討ち取りまではせいぜい1ヶ月だろうが)、この1年の間に
・織田
・明智
・島津
・徳川
・北条
……ライバルが5つも消えたぜ( ̄▽ ̄)
という無駄に美味しい状態となります。
アニメBASARAシナリオを起用したのはこういう理由もありました。
これで家康の「秀吉死んだぜラキー!」がなくても十分ラッキーです。おつりがきます。

残っているめぼしい武将(BASARA的に)は
・上杉
・武田
・豊臣
・四国勢
ぐらいですね!
よしんば他にもいたとしても、潰すのにめちゃ時間がかかるとは思わないです。
組み込めばいいしね!

まあじっくり考えると、けして伊達軍は無条件に強いわけではないです。
無敗なのは政宗が引き際を心得ていただけであり、無敗というか引き分けが多かったということでもあります。
でももろもろを考慮すると、7年ないし5年ぐらいで可能なんじゃ? と思わなくもありません。
ただこれは、上記の武将に1回の戦で確実に勝つ 場合です。
まず無理です( ̄▽ ̄)
上杉と武田には勝てるかも怪しいゼ( ̄◇ ̄)


ではそろそろ筆頭以外のことも考えましょう
あと筆頭の幸せも考えましょう。






>>詳細3:伊達軍以外の人たち


武田・真田軍:
史実では第一次織田包囲網展開中に武田信玄は病死しますが、BASARAのお館様が病原菌に犯されるとは思わないので(マテ)生存ルートに乗せます。
となればあれもしかして最強?な武田軍。
だけどうちはサナダテサナでコジュサスなのでどこかで適当に幸村と佐助を婿か嫁にもらって同盟を組めます。
わーいラクチンー\( ̄▽ ̄)/
オマケとして、優秀な奥州の馬(※有名)で武田の騎馬隊を強化できるという嬉しい特典付。

上杉:
そもそも上杉謙信は領土拡大に興味のなかった稀有な武将です。
ついでに政治にも向かなかったらしいっす。戦だけに長けたお人。
BASARA上杉がどう思っているか知りませんが、ここは同盟を持ち上げてさっくり協力してもらいましょう(最悪)
武田信玄の説得なら頷いてくれるだろ。
その代わり防衛はがんばってください越後。

四国:
遠いから上洛までは放置でいいよね!!
明らかに慶次のいる京都をゲットするのが優先ですな!
でも上洛前にアニキに話を通しておくといいかもしれません。
そうしたらきっとオクラを説得に行ってくれます。

アニキは楽だと思う。
オクラは難しいと思う。
島津のおっちゃんいないし、ザビーも消えているから、九州を丸投げしてもいいかもね>毛利
独立国を作るといい……(マテ



あ、豊臣はどうせ消さなきゃいけないしアニメで消えると思うからいいや( ̄▽ ̄)
OK,プラン立ったぜ!


キモは武田を仲間にすることですね。
この時点でたぶん他のどの軍にも勝てます。
できれば豊臣が織田陣営を飲み込んでから破れば、一石二鳥です。





>>詳細4:ということは……?

伊達軍天下統一への条件は
・まず武田と同盟を結ぶ(サナダテサナとコジュサスは必須)
・上杉と同盟を結ぶ
・たら秀吉でもなんでも蹴散らせる
・ついでに四国を押さえておく。特に毛利様キープ
・前後して上洛
・幕府を開く

おお! 楽そうですぞお館様!!

という訳で以上を踏まえて史実一覧。
西暦とかわかんないから(BASARAが何年か不明のため)、適当にBASARA暦使用。(BASARA暦=政宗の年)


暦   できごと
0   伊達政宗誕生
5   政宗が疱瘡にかかる
8   小十郎が政宗付になる。たぶんこの頃右目を斬る
18  政宗が家督を継ぐ
19  父死亡
   同年に戦国BASARA! うおぅこのゲームKY!
23  母親に暗殺されかける
33  嫡子が生まれる
………………………………( ̄▽ ̄)
以上を踏まえて捏造上洛まで年表。



暦   できごと
0   伊達政宗誕生
5   政宗が疱瘡にかかる。治癒するが右目失明。
8   小十郎が政宗付になる。たぶんこの頃右目を斬る
18  政宗が家督を継ぐ
19  父死亡
   同年に戦国BASARA! うおぅこのゲームKY!
   真田幸村と出会う。終生のrival
20  織田信長死去。この時はそのまま奥州へ戻る。
   真田幸村との交流開始。
22  武田―伊達の同盟成立。天下統一開始
23  嫡子が生まれる
  母親に暗殺されかける
   弟殺害
   上杉―武田の同盟成立
26  天下統一
   伊達幕府を開く
28  世の中が落ち着いたので団子屋を開く

………………ぎっりぎり( ̄◇ ̄)
やっぱりBASARA信長死去までは半年ぐらいなのかしら。
それともサナダテダナ恋人時間は短いほうがいいのかしら。
でもサナダテサナはともかくコジュサスに時間がかかると思うのネ。
…………ここは放置して同盟結べばいいか(待て

とりあえず筆頭28〜29でようやく落ち着く感じです。
23で嫡子を生ませたのは、「跡継ぎいないのに弟殺していいの!?」ツッコミ回避のため。
22でもよかったかナ。

実際は「政宗は弟を殺してないんじゃね?」と言われています。
秀吉に出兵を命じられたのをしばらく無視っていたのでその言い訳につかわれたんじゃ、という説が濃厚……
政宗公……愉快なお人よ……(苦笑
でも「母親に毒殺されそうになり、弟はその場で惨殺したが母親を手にかけることは終生なかった」という政宗も好きなので、この説続行で……


まあその時はアレだ、ユッキーがいるけどね!


 



……あれ、小十郎はこのとき何処にいたの?(素朴な疑問
それともあれかなー、「弟殺害」じゃなくて「弟自害」のほうがいいかなあ、話的に……