
◆リロ(Rillo)
キッシュ達が育った町。自給自足で細々と暮らしている。
◆ジラ(Dilla)
山越えをする人々が立ち寄ったり、近場の人達が仕事を求めてきたりで賑わう中規模の町。
◆キナン(Kinan)
肥沃な土地を持つ農作主体の村。自警団を作り、地域の治安維持に努めている。
◆ポメロ(Pomelo)
山越えをした人々の一時滞在場であり、ティロー使いの縁者も多く住んでいる。
家畜の飼料や飼育道具等が特産物。
◆シャシャ(Syasya)
港町。最近北大陸との交易が始まったため、急速に発展し始めた。そのせいでやや治安が悪い。
◆カヤシ(Kayashi)
山越えを生業とするティロー使い達の住む村。リロの近くとポメロの近くに彼らの駐留所がある。
◆チノミ(Chinomi)
農作主体の小さな村。襲撃に遭い荒らされ、現在は無人となっている。
◆ミズレ(Misure)
森の近くにある小さな村。モンスターの襲撃に遭い現在は壊滅状態となっている。
◆ケラジ要塞(Keraji fortress)
かつてのゼスタ王国が誇る頑強な砦跡地。モンスターの巣窟となっていたがその頑強さは健在。
現在はキッシュ達の拠点として修繕がなされている。地下に巨大な遺跡があり、不思議なモノが眠っている。
◆エルフの里(Elf Village)
エルフのみが住まう里。人間との交流は皆無で、周囲には神木を媒介とした強固な結界が張られていた。
現在は神木の1本が倒れたため、仮の結界を張っている。
◆ゲバン砦(Geban)
元は国境を守る砦として建設された建造物を中心とした集まり。石を基礎として頑強な造りをしている。
エルフ誘拐犯。
◆ルベリー(Libbery)
元は紋章石の発掘と加工で栄えた町。今は自給自足で細々と暮らしている。
◆ピタ(Pita)
山奥にある元採掘場のひとつ。経路が悪く訪れる者はほとんどいない。罠だらけの裏山はちょっとした地元の名物。
◆泉の遺跡
地盤崩落により出現した。中は水路が通っていたようだが現在は枯れており、モンスターの巣となっていた。
最奥には何かを廃棄した痕跡があった。
◆ニモモ(Nimomo)
昔ながらの港の様相を残す。シャシャと違い貿易ではなく漁港としての役割が色濃い穏やかな町。
◆ロンガ砦(Longya)
ゲバン砦の北西に位置する砦。ゲバンとは所属を同じくしていた。異種族を捕らえたり色々していた。
|